歯科・エメラルド茅ヶ崎

ご予約・お問合せ
0467-88-5722

歯科・エメラルド茅ヶ崎

一般歯科

Medical

虫歯

虫歯

虫歯の原因

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。
1.歯の性質
(遺伝的な要素)
歯の性質は一人一人異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の酸に対する強度を高くするフッ化物を利用したり、だ液の成分により再石灰化させるためによく噛んだりして唾液を沢山分泌させることが効果的です。
2.細菌
(家族的な、周りの環境的な要素)
子供の頃に虫歯菌に感染しない様に気をつけてあげることが一番ですが、大人になってからも出来ることは、効果的なことは沢山あります。
キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用したり、歯科医院でのメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去しましょう。
3.糖分
(自分の食習慣)
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
食べるタイミングと、食べる成分で劇的に改善できますよ。

虫歯はこうして進行します

初期の虫歯
C1初期の虫歯

歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。
虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。一部の先生は、この状態は再石灰化して治る!とおっしゃる先生もいらっしゃいます。無理して削らずに様子を見るのも手かもしれません、進行したら手をつけましょう。

歯の内部まで進行した虫歯
C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
この段階で手をつけたいです!あんまり削らないで済むし、痛みも少ないです!

神経まで進行した虫歯
C3神経まで進行した虫歯

象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄があります。虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまうと歯髄炎となり、歯がひどく痛みだします。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。
痛くなってから来られても大変なんです・・・

歯の根(歯質)が失われた歯
C4歯の根(歯質)が失われた歯

虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症を腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。
ここまでくると、痛みを感じない方も多いですが、治った訳ではなく、単に手遅れになっただけです。

pagetop